【相続コラム②】相続手続きのご印鑑を頂きにお客様の元へ
相続のお手続きを行うには、
原則として、相続人全員の実印による押印と印鑑証明書が必要となります。
そこで、先日、相続のお手続きに必要なご印鑑を頂きに、
お客様の元へ行ってきました。
相続人様がお集まりになられるということで、四十九日法要の会場まで。
お子様がいらっしゃらないご夫婦間の相続であったため、
奥様とご主人の兄弟姉妹が相続人でした。
ご夫婦がご高齢であったこともあり、
相続人の皆さまもご高齢ではあったのですが、
ご出席された方々は皆さまお元気で、
相続財産も皆さまが奥様に譲渡されるとのことで、
手続もスムーズに進めることができました。
私も、相続手続で四十九日法要の会場にお伺いすることは初めてだったのですが、
何があってもよいように、黒のスーツとネクタイを着用して行きました。
相続人の皆さまからもご自身のことについていろいろなご質問があり、
法要の開始まで少しお時間がありましたのでお、答えさせて頂きました。
お話を伺っていると、
やはり、相続や遺言についての誤解がかなりあるようです。
このような場で、非常に申し訳なかったのですが、
高齢者の方々と接する機会がある度に、
可能な限りお話を伺って、疑問にお答えする姿勢が重要であると感じました。
当支援室は、家計の見直しを専門とする
2級FP技能士の資格を持つ行政書士が運営しており、
ご本人のライフプランを伺い、将来の見通しを立て、
個別事情も考えて必要な書類のご提案をさせて頂いております。
まずは、当支援室でお客様のご希望等をじっくりとお伺いした上で、
老後の財産管理や遺言に関するコンサルティングを行い、
必要に応じて各専門家と連携してサポートさせて頂きます。
「相続に関する手続を任せたい!」とお考えの方はこちらのページもご覧下さい!
≫ 相続手続フルサポート
ご不明な点等がございましたら、下記問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。
相続のお手続きは「泉佐野 相続手続相談室」にお任せ下さい!








★業務対応エリア
大阪府 : 堺市・大阪狭山市・河内長野市・富田林市・和泉市・高石市・泉大津市・忠岡町・岸
和田市・貝塚市・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町
和歌山県: 和歌山市・岩出市・紀の川市・海南市
相続コラム 最近の投稿
- 【相続コラム】特別受益の持戻し免除と遺留分の関係について - (2013/11/13)
- 【相続コラム】亡くなると故人の預金口座は勝手に凍結される - (2013/10/9)
- 【相続コラム】介護をしていた子は他の兄弟より多く財産をもらえるのか? - (2013/10/3)
- 【相続コラム】相続手続はどの専門家に任せるべきなのか? - (2013/10/1)
- 【相続コラム】相続放棄と死亡保険金の関係 - (2013/9/20)
- 【相続コラム】戸籍の収集 - (2013/9/17)
- 【相続コラム】各専門家の業務内容について - (2012/12/27)
- 【相続コラム①】子供のいないご夫婦で、夫に先立たれてしまった方の相続手続 - (2011/10/6)